午後活と資格と危険物の話
皆様、お疲れ様です。
今日は、午前中、床屋とたこまんに行ってきました。
床屋で丸刈りにしたのですが、非常に興味深い噂を聞いたので共有させていただきます。
噂なので本当かどうかはわかりません。
危険物取扱者といえば、製造業というイメージをお持ちかと思うのですが、
なんと、実務で使うとなると、大変、非常に危ないそうで、超高学歴の方か、とてつもなく度胸があり、怖いものがなく、仕事ができるような方しか、扱わせてもらえないそうです。
資格は何をやってもいいけど、製造業では、乙四は、もってるとは言ってはいけないんだよ。
という、噂でした。
ガソリンスタンドでは、本当に使うみたいです。
さらに聞くと、これは面白い話なんですが、当時の愛知大学の方たちで、頭の良い方々は宅建をやっていたそうですが、
最後まで取れなかった、というか宅建を持っていない、最後の一人が危険物甲種をなぜか、やるみたいです。
もう同期のほとんどの方が、とっくに結婚、子供、マイホームという感じで
早い方は中学校だよ!
と言う感じで、
いやぁとなるのですが、
そもそも、同期の方のほとんどが、今更知ったのですが、というようなお家ばかりで、まぁうちも、市役所だったけど、僕は取り立てていうべきところないなぁと言う感じで、
割と多く、社長様や役員様、役職様の、方々の家から来られていたみたいです。
特に、仲の良かった同期が、おれんち実は、そこそこの規模の社長の息子なんだよね!
なんで今更、言われたときは流石におぃぃとなりました。
まず、わからないですね。
色々書いていますが、危険物取扱者は足が遅い(大きなミスは少ない)とも言われますが、僕の場合は、人生の歩みも非常に遅くて、なんだかなぁ、となったという話でした。
というわけで、午後もまったり、頑張りましょう。