ツツジのまったり雑記寄稿

このブログは、精神障害の自分が日々をどのように過ごしているかを、綴ったブログです。まったり進めていきます。現在、お菓子屋さんへの卸売業の倉庫作業員です。よろしくお願いします。

夕活と資格と歴史の話

皆様、お疲れ様です。


今日は、1日おやすみでした。


花火の寄付と言うのが、僕らの地元にあるのですが、


一口千円なのですが、夏に、川沿いから、集まった寄付金で、花火を打ち上げようという、地元の風物詩です。


昔から、続いております。


とりあえず、一口寄付しました。


夏が楽しみですね。


今、ふと思ったのは、資格を重視しているは、年齢のせいかなぁという感じです。


30歳になった頃に、急に、学歴がぁとなり、今は、資格重視な感じですが、


やはり、節目の年というのは、人によって、あるかと思います。


やはり、大事なのはなにか?というのは、時勢によって色々ありますから、美味しいご飯のために、生きるのも悪くないかなぁと思いました。 


そこは、時代は変わっても、変わらないかと思われます。


一昔前は、貯金がないと!という感じでしたので、


もぅ〜、わからん!と言いたくなってしまい、


どうする〜、という感じであります。


微妙にニュアンスが違うのですが、そんな感じかと思われます。


結局のところ、資格は、多分大事かなぁと思います。


免許証にはかないませんが。


もぅわからんとなったら、一旦、腹をくくることも大事かなぁと思いました。


ただ、流行り廃りは、忘れてはだめだなぁとも思いました。


自分の好きな物は、やはり間違いがないかと思いますので、これが好き!というのがあったら楽しいだろうなぁという感じです。



今日も、お疲れ様でした。


にゃんこ大戦争に少し積みました。

よろしくお願いします。

×

非ログインユーザーとして返信する