ツツジのまったり雑記寄稿

このブログは、精神障害の自分が日々をどのように過ごしているかを、綴ったブログです。まったり進めていきます。現在、お菓子屋さんへの卸売業の倉庫作業員です。よろしくお願いします。

危険物の話

皆様、お疲れ様です。


今日は、危険物の資格の話をします。


推測や聞いた話ですが、おそらく、都会の人なんかは、危険物の資格は小学生くらいから、受けるんだと思います。


自分の住んでる地域でどうなのか、という感じかもですが、まだまだ、仕事の現役世代は長いので、いろいろな地域の人と、関わる感じです。


聞いた話ですが、危険物はですね、電車やバスというか、公共交通機関が発達している地域で、強いらしいですね。


車の地域だと、運転免許、フォークリフト、クレーン、玉掛け、危険物丙種、ボイラー

らしいですよ。



花形資格はやはり、電気工事士、ボイラー技士かなぁですね。


僕も、持ってたら、おお!となります。


危険物は、自分で言うのもなんですが、まずまずだなと思います。


都会だと、やはり、へぇ、かもですが。


甲種は、だめでも再挑戦しますが、まぁでも、地元で一番強いのは、二輪免許かなですね。


と言うわけで、危険物の話でした。

×

非ログインユーザーとして返信する